2023年02月16日

日本郵船歴史博物館様『また会いましょうー横浜郵船ビル写真展』ポスター・チラシ・グラフィック製作事業

 横浜市の海岸通りにございます日本郵船歴史博物館様では、2月4日(土)から3月31日(金)まで、『また会いましょうー横浜郵船ビル写真展』が開催されます。
 1階に日本郵船歴史博物館がある横浜郵船ビルは、大規模な改修工事が行われますので、3月末日をもって、当面の間休館されることになりました。休館前の最後に開催されるのが、この写真展になります。1936(昭和11)年に建てられ、正面にコリント式の列柱が16本立ち並ぶ姿は壮観で、横浜海岸通の名建築であります。
 弊社では、ポスター・チラシ、および展覧会告知の屋外フラッグや展示パネルなどを製作させていただきました。日本郵船歴史博物館の小川友季先生にはたいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。

横浜郵船ビル-ポスター.jpg
ポスター画像

NYK屋外フラッグ.JPG
展覧会告知屋外フラッグ

横浜支店正面(現在).jpg
日本郵船歴史博物館様 外観
posted by 誠堂 at 18:34| 美術印刷・個人出版

2023年02月04日

鎌倉歴史文化交流館様『北条氏展 volume4 北条義時の子どもたち』

 昨年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、とても面白いドラマでした。脚本の三谷幸喜氏は、かなり歴史書を勉強されていたようで、史実をもとに、楽しく、恐ろしく!脚色されて、展開も早く、毎週食い入るように観ていました。
 主役だった北条義時が基礎を作った鎌倉幕府は、義時亡き後どうなっていったのか…とても気になるところです。
 ドラマの舞台となった鎌倉市にある鎌倉歴史文化交流館様と鎌倉国宝館様では、『北条氏展』が4期に分けて展観されました。鎌倉歴史文化交流館様では、その4期目を『北条義時の子どもたち』と題して、今年の3月11日まで開催されています。とてもわかりやすい説明パネルを熟読しますと、先ほどの疑問が解けていきます。出土品などの展示品を鑑賞していると、その時代の息吹が伝わってくるようです。
 皆様もその疑問を解きに、鎌倉の扇ガ谷(おうぎがやつ)へ足を延ばされてはいかがでしょうか。

IMG_4829.JPG
鎌倉歴史文化交流館 外観

IMG_4831.JPG
『北条氏展』は別館で観覧できます 
posted by 誠堂 at 00:01| お客様の行事・催し紹介