大門をくぐり参道の坂道を下っていくと、国指定重要文化財である仏殿があります。その内陣には運慶作と伝える御本尊の三世仏が拝観できます。大きく高い建築物の仏殿ですが、梁が少ないので、天井の狩野探幽筆の雲竜図が下からでもよく見ることができます。
特別拝観の御座所も上がらせていただきました。皇族の御陵への御参拝に際して、御休息されるための場所です。現在の御座所は、明治天皇が旧皇后御里御殿を移築したものです。両陛下を初め皇族方が現在も使用されている所へ入れるのは、とても有難く恐縮してしまいました。庭園の新緑は清々しく、穏やかな時間が過ごせました。
京都市街の東に位置する泉涌寺は、他にも楊貴妃観音像などなど見所が多数ありながら、閑静で落ちつく大寺院です。京都へ行かれた際は参拝をお勧めします。
泉涌寺 仏堂