スマートフォン専用ページを表示
誠堂だより
株式会社誠堂(まことどう)は、掛軸・巻子・屏風・工芸品などの修復や複製などの文化財・美術作品の保存・継承や、美術印刷・記念品製作など日本の文化の発信に関わるさまざまな事業を行っております。
誠堂からのお知らせや、実績の一部などをご紹介いたします。
TOP
/ お知らせ
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2021年10月02日
株式会社設立3周年を迎えました
おかげさまで、株式会社を設立して3周年を迎えました。昨春からコロナ禍となりましたが、寺院、神社、博物館、大学などのクライアントの皆様から、文化財・美術品の修復、複製、美術印刷、個人出版、オリジナル記念品製作などの業務をご発注いただきました。誠にありがとうございます。また、日頃ご協力をいただいております事業パートナーの皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございます。
この10月より第4期に入ります。ワクチンも2回接種し、2週間が経過しました。今後は引き続き感染症対策に留意しながら、よりアクティブに動こうと思っています。文化財所蔵者様に、ミュージアム様に、新しい企画を作成中です。近日にまとめあげ、ご提案していこうと思っております。
今期も何卒よろしくお願いいたします。
posted by 誠堂 at 00:12|
お知らせ
2021年08月17日
残暑お見舞い申し上げます
感染症が拡大し、大雨の被害も深刻です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
誠堂では、打ち合わせ時には二重マスクの着用や全ての移動はクルマで行うなど、感染症対策に努めながら活動を行っています。
文化財や美術品の修復、複製製作、美術印刷、オリジナル記念品製作など、弊社でお手伝いできそうなことがございましたら、ご用命いただければと存じます。
何とも生きづらい世の中ではありますが、皆様どうぞご自愛いただき、無事にお過ごしくださいませ。
月山(山形県)
posted by 誠堂 at 23:07|
お知らせ
2021年03月29日
さくらの花の咲くころに
さくらの花の咲くころに、なりました。
誠堂の事務所からほど近くに、多摩川水系である平瀬川という一級河川が流れています。その平瀬川の川岸に桜が多く植樹されたところがあり、現在満開を迎えています。日本を代表する花である美しい桜を観に、今日は花見散策をしてきました。
少し調べたところ、桜はバラ科に属するそうです。ちょっと意外ですね。日本には約10種を基本として、変種をあわせると100種以上が自生しているようです。種類の多さからも、日本人の桜に対する愛着の強さがわかります。
平瀬川には、代表的なものばかりかと思いますが、多種愛でることができました。グッと暖かくなってきましたが、今週中は関東南部でもまだ花見ができそうです。感染症対策をしながら、花見に出かけてみてはいかがでしょうか。
染井吉野が満開です
江戸彼岸桜(と思われます)
(花の縁がさくら色で)大山桜(と思われます)
posted by 誠堂 at 21:07|
お知らせ
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
検索ボックス
リンク集
誠堂ウェブサイト
最近の記事
(02/04)
鎌倉歴史文化交流館様『北条氏展 volume4 北条義時の子どもたち』
(01/18)
日本郵船歴史博物館様 旧丸の内日本郵船ビル関連図面 修理事業
(01/01)
明けましておめでとうございます
(12/29)
今年もありがとうございました
(12/05)
鎌倉歴史文化交流館様 国指定重要文化財『浄光明寺敷地絵図』複製事業
カテゴリ
お知らせ
(36)
文化財・美術作品の修復・表具仕立て
(27)
文化財・美術作品の複製
(11)
保存用製品
(1)
作品保存・展示の企画・施工
(2)
美術印刷・個人出版
(14)
記念品製作・商品卸
(11)
展示のグラフィック製作
(2)
美術写真
(1)
ホームページ製作・運営
(3)
伝統芸能・展覧会プロデュース
(4)
作品調査・台帳作成
(1)
御礼紀行
(10)
お客様の行事・催し紹介
(8)
寺社の行事・催し紹介
(3)
展覧会・催しなど紹介
(3)
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(2)
2022年12月
(2)
2022年11月
(2)
2022年10月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0