2022年03月21日

極楽寺様 オリジナルトートバック製作

 鎌倉市の極楽寺様は、正元元年(1259)に北条重時公が忍性上人を開山として創建された、真言律宗の名刹です。忍性上人は孤児院や養老院を開設し、救済活動や慈善事業に尽力され、生き仏として崇められました。
 開基の重時公は、現在NHKの大河ドラマで主役の北条義時公の三男になります。六波羅探題北方(朝廷との交渉など)や連署(副執権)など幕府の要職を歴任し、幕府内の重鎮としてその安定に貢献されました。極楽寺の奥の院には、重時公の宝篋印塔(ほうきょういんとう)が遺されています。
 今回は、その宝篋印塔と永い時の流れを表現した雲をモチーフとして、オリジナルトートバックを製作させていただきました。Lサイズですので、たっぷりと入れることができます。花まつり特別拝観が行われる4月7日以降に、寺務所にて1,300円にて受けられますので、是非ご利用ください。
 御住職の田中密敬様、神崎亮様には大変お世話になっております。今回も誠にありがとうございました。

トート境内にて.jpg
オリジナルトートバック

極楽寺山門.jpg
山門

posted by 誠堂 at 00:06| 記念品製作・商品卸

2021年11月08日

大津諏訪神社様 手拭い(木版画「境内風景」)製作

 横須賀市大津町にございます大津諏訪神社様より、記念品の手拭い製作の発注をいただき、先日お納めしました。
 昨年、一昨年に製作した時と同様、手拭いのモチーフは、地元の氏子の方から奉納された木版画です。最初の年は「夏越の大祓」、二年目は「プレ千二百年御柱祭」をモチーフにしましたが、第3弾の今年は「境内風景」の作品を使用しました。今回は手ぬぐい3部作の締めを飾るに相応しく、過去最多の8色(版)に色分版し、多色で染め上げました。良く仕上がっていると思います。
 ご発注をいただいた宮司の岩城純隆様にはたいへんお世話になっております。誠にありがとうございました。

IMG_0451.JPG

004.jpg
大津諏訪神社境内
posted by 誠堂 at 13:09| 記念品製作・商品卸

2021年06月17日

宮太鼓奉納 記念品「将棋駒置物」製作

 横須賀市西浦賀の叶神社様に、二尺一寸長胴の立派な宮太鼓が奉納されました。このご奉納の記念の品として、将棋駒型の置物を製作することになり、弊社で受注し、納めさせていただきました。
 「叶神社」の文字は宮司様に揮毫していただき、他の文字はプロの筆耕屋に書いていただいたものを原稿としました。高さ一尺のものを2ケ、五寸のものを20ケを、太鼓と同様の欅材にて製作いたしました。
 誠堂では、このような特別に誂える記念品の製作も承っております。「このようなものは、できるかな?」というようなものがございましたら、お気軽にご用命いただければと存じます。
 ご発注いただきました奉納者の小関昭次様にはたいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。

将棋駒置物1.JPG
表面

将棋駒置物2.JPG
裏面
posted by 誠堂 at 23:58| 記念品製作・商品卸