2023年02月04日

鎌倉歴史文化交流館様『北条氏展 volume4 北条義時の子どもたち』

 昨年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、とても面白いドラマでした。脚本の三谷幸喜氏は、かなり歴史書を勉強されていたようで、史実をもとに、楽しく、恐ろしく!脚色されて、展開も早く、毎週食い入るように観ていました。
 主役だった北条義時が基礎を作った鎌倉幕府は、義時亡き後どうなっていったのか…とても気になるところです。
 ドラマの舞台となった鎌倉市にある鎌倉歴史文化交流館様と鎌倉国宝館様では、『北条氏展』が4期に分けて展観されました。鎌倉歴史文化交流館様では、その4期目を『北条義時の子どもたち』と題して、今年の3月11日まで開催されています。とてもわかりやすい説明パネルを熟読しますと、先ほどの疑問が解けていきます。出土品などの展示品を鑑賞していると、その時代の息吹が伝わってくるようです。
 皆様もその疑問を解きに、鎌倉の扇ガ谷(おうぎがやつ)へ足を延ばされてはいかがでしょうか。

IMG_4829.JPG
鎌倉歴史文化交流館 外観

IMG_4831.JPG
『北条氏展』は別館で観覧できます 
posted by 誠堂 at 00:01| お客様の行事・催し紹介

2023年01月18日

日本郵船歴史博物館様 旧丸の内日本郵船ビル関連図面 修理事業

 横浜市の海岸通にございます日本郵船歴史博物館様より、旧丸の内日本郵船ビル関連図面の修理事業のご発注いただき、先日納めさせていただきました。
 青図やトレイシングペーパーの図面など70枚以上の稀少な図面です。これまで2期に亘って修理作業を担当させていただきましたが、今回は最後の3期目として2期までに未作業だった、ドライクリーニング、欠損箇所の繕い、破れ箇所の補修、テープ剥がし、フラットニング、折れ伏せ、保存用ホルダーへの入れ込み作業を行いました。これで欠損のあった箇所は繕われ、折れ癖のあった図面はフラットになり、全ての史料が透明の保存用ホルダーに収まりましたので、扱い易くなりました。
 今回も日本郵船歴史博物館の鈴木久美子先生にはたいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。

NYK図面修復2212.jpg
修理された図面

NYK外観.JPG
横浜海岸通りの名建築、日本郵船歴史博物館様 外観

2023年01月01日

明けましておめでとうございます

 「今年は良い年にしたいですね」
 昨年からの世界情勢などを考慮し、皆さんそのように話されていると思います。そのような思いから平和を願う気持ち、人を思いやる気持ちが育まれ、良い年になっていくであろうと思いますし、そうなって欲しいと祈念しています。
 弊社では、これまで同様、いただいた業務は真摯に対応させていただきながら、昨年から始めている「新しいこと」に、引き続き挑戦していこうと思っています。それが何か、気になりましたら、お会いした時にでも尋ねてみてください!
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

23年賀状.JPG
相州江ノ島より富士を望む(藤沢市)
posted by 誠堂 at 21:58| お知らせ